mitsuhashi-cpa

クリエイターの税金・申告関係

【個人でも源泉徴収される?】クリエイターが気をつけたい“手取り額”の落とし穴

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「えっ、振込額これだけ?」「請求した金額と違う…」そんなふうに思ったこと、ありませんか?実はこれ、“源泉徴収”が関係してる可能性大!この記事では、クリエイターさんが報酬から源泉徴...
クリエイターの税金・申告関係

【エナドリ・自宅のコーヒー代は経費?】在宅クリエイターが気になる“飲み物代”の境界線

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「エナドリないと集中できないんだけど…」「コーヒー代って、毎月まあまあバカにならないよね…」そんなふうに思いながら、「これって経費にしていいのかな?」って迷うこと、ありませんか?...
疲れた時・体調管理

【ちゃんと休んだのに疲れが抜けない…】クリエイターに多い“心の回復”の遅れとは

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「昨日けっこう寝たのに、なんか今日もしんどい」「数日休んだのに、ぜんぜん元気が戻らない」こんなふうに、“休んでるはずなのに疲れが抜けない感覚”、ありませんか?もしかしたらそれ、心...
クリエイターの効率化・集中力

【やる気が出ない…】クリエイターが“前向きな気持ち”を育てる3つの思考習慣

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「やらなきゃいけないことはあるのに、なんとなく気が進まない…」そんな日ってありませんか?とくに、1人で制作しているクリエイターさんにとっては、やる気って“自分の中から湧き出るもの...
クリエイターのお金の話

【資産形成しながらお金の自由も守るには?】クリエイター向け“引き出せる投資制度”

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「将来のために資産形成したい。」「でも、いざという時に使えないお金ってちょっと不安…」そんなジレンマ、ありませんか?将来のための資産形成が話題になるなかで、「自由がきかなくなるの...
クリエイターの効率化・集中力

【ToDoが終わらない日】「やらなかった」から「やめた」にしてみるクリエイター向け思考法

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ToDoリストがぜんぜん減らない日って、ありませんか?「今日こそ全部終わらせるぞ!」って思ってたのに、気づけば手つかずのタスクが残ってて、ちょっと落ち込む…。そんな日こそ、こんな...
クリエイターのお仕事全般

【スキルの掛け算で収益アップ?】クリエイターが“新しい収益源”を見つけるヒント

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「スキルの掛け算で差別化をしよう!」ってよく聞くけど、いざやろうとすると「具体的にどうするの?」って迷いませんか?特に、収入がひとつに偏っているクリエイターさんにとっては、「収益...
クリエイターのお仕事全般

【過去記事って見返してる?】クリエイターのためのコンテンツ再利用&ブラッシュアップ術

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「昔の投稿、もう誰も見てないし放置でいいか〜」そう思ってるクリエイターさん、多いんじゃないでしょうか。でも実は、過去記事や投稿って“伸びしろの塊”なんです。せっかく書いたコンテン...
クリエイターの税金・申告関係

【税理士なしで確定申告?】クリエイターが1人で乗り切るときの注意点と落とし穴

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「まだ収入も少ないし、税理士はつけなくても大丈夫かな…」そんなふうに、自力で確定申告や帳簿づけにチャレンジしてるクリエイターさん、多いと思います。もちろん、それ自体はとてもいいこ...
クリエイターの税金・申告関係

【火災保険や地震保険は経費?】自宅兼事務所で活動するクリエイター向けに解説!

こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「火災保険って経費にできるのかな?」「地震保険はどうなんだろ?」そんなふうに思ったこと、ありませんか?特に、自宅を事務所として使っているクリエイターさんにとっては、物件の保険料の...