クリエイター向け税務 【これって経費で落ちる?】オンライン会議中の飲み物・おやつ代、どう考える? こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!Zoom等のオンラインでの打ち合わせ、当たり前になってきましたよね。そんな中でよく聞かれるのが…「オンライン会議中に出したお菓子代とか、経費でいいんですか?」実は、条件次第ではO... 2021.01.08 クリエイター向け税務
融資・経営支援 決算作業の手戻りを無くし、マネジメント層の意思決定にも役立つのは財務諸表の分析 こんにちは、三橋裕樹です!会社が決算において避けたいことの一つが手戻りですよね。せっかく申告書まで作成したのに仕訳ミスが見つかると、また一から資料を作り直さなくてはいけません...。では手戻りを避けるためにどうすれば良いのか。地味な方法では... 2021.01.07 融資・経営支援
クリエイター向け税務 確定申告準備のついでに使ってないサブスクの解約 こんにちは、三橋裕樹です!個人事業主の方は確定申告に向けて、領収証やクレジットカード明細の整理を少しずつ始めているかと思います。そんな時にぜひやってほしいのが、サブスクのような利用サービスの見直しです!明細のチェックついでに解約確定申告に向... 2021.01.05 クリエイター向け税務
クリエイター向け税務 【衣装代はどこまで経費になる?】フリーランスのクリエイター向けにやさしく解説! こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!ステージ衣装、撮影用のオシャレ服…フリーランスで活動するクリエイターにとって、服装も「作品づくり」の一部ですよね。でも、衣装代ってどこまで経費にできるのでしょうか?今回は、実際の... 2021.01.03 クリエイター向け税務
クリエイター向け税務 【家賃・スマホ・光熱費は経費になる?】フリーランスが押さえるべき“家事按分”完全ガイド こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「在宅で仕事してるけど、家賃って経費にできるの?」「スマホ代や光熱費ってどう処理するの?」個人事業主として活動していると、こんな疑問が出てきませんか?そんな時に覚えておきたいのが... 2020.12.29 クリエイター向け税務
独立開業 独立してから思う正社員のリスクとは? こんにちは、三橋裕樹です!独立開業は当たれば稼げるけど、その分リスクもでかい。こういうイメージを持っている方は私が想像するよりまだまだ多いようです。間違っているとは思いませんが、独立開業してからの生活を振り返ってみると、正社員のままでいるこ... 2020.12.28 独立開業
学習・効率化 どうしてもやりたくないタスクがある時に使える3つの対処法 こんにちは、三橋裕樹です!「これ、どうしてもやりたくないなぁぁぁぁ」って思う仕事、ありますよね。独立してからというもの、どうしてもやりたくないと思うような仕事はかなり減ってますが、避けられないものはやっぱりありまして...。(主に手続関係の... 2020.12.24 学習・効率化
独立開業 独立してビジネスをすることのリスクとそれを回避するために こんにちは、三橋裕樹です!独立開業してからもうすぐ2年が経とうとしています。税理士登録に時間がかかったこともあり、最初の半年間はほとんど何も仕事がありませんでしたが、2年目にしてようやく形になってきました。ただ、やっぱり思うのは独立してビジ... 2020.12.18 独立開業
クリエイター向け税務 【アビテックスって経費になる?】防音室の減価償却と耐用年数、税理士が解説! こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!自宅で音楽制作・練習を行う人や、配信業をやっている人は、ヤマハの防音室「アビテックス」を導入されている方も少なくないんじゃないでしょうか?今回はこの「アビテックス」、経費にできる... 2020.12.14 クリエイター向け税務
プライベート 愛犬が走り回れるドッグラン付き、森のまきばオートキャンプ場! こんにちは、三橋裕樹です!今日は先週に引き続き、デイキャンプをしてきました!場所は千葉県袖ケ浦にある森のまきばオートキャンプ場。来週からより寒くなりそうなので、これが年内ラストのデイキャンプだと思いますが、今日はダウンを着なくても平気なくら... 2020.12.11 プライベート