こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「税理士って、怒る人だったらどうしよう…」
「こんなズボラな状態で相談したら、注意されるかも…」
そんな不安から、なかなか一歩を踏み出せないクリエイターさんも多いです。
でも、結論から言うと「怒る税理士ばかりじゃない」し、
「相談してみたら案外やさしい」が本当のところ。
この記事では、「税理士って本当に怒るの?」「どんなときに注意される?」
クリエイターさんのそんな素朴な疑問に答えていきます!
税理士って、ほんとうに怒るの?
まず率直にお伝えすると、税理士にも、いろんな人がいます。
やわらかい雰囲気で話を聞いてくれる人もいれば、ちょっと無口で事務的なタイプの人もいたり。
話しやすさや態度は、その人の性格やスタイルによってさまざま。
言ってしまえば、ほかの職業の人と何も変わりません。
よく見かける「怒られた」系のエピソードをよくよく見ていくと、
- 「質問したら冷たく返された」
- 「説明が早口&専門用語ばかりでついていけなかった」
- 「書類のミスをキツめの口調で指摘された」
- 「経費の相談ばかりしていたら、チクりと刺すような言葉が返ってきた」
…といった感じで、感情的に怒鳴ってくるというより、
「距離感が近くなくてこわく感じた」「伝え方がキツかった」といった、
ちょっとしたコミュニケーションエラーのようなものがとても多いんです。
こればかりは、相性の問題なので、
「合わないなぁ」と一度感じてしまうと、なかなか信頼するのが難しくなりますよね…。
逆に、もし自分と相性が良くて話しやすい税理士に出会えれば、
「税理士とのコミュニケーションがストレス」っていう悩みがまるっと解消されるケースも。
わたし自身も、「前の税理士さんが怖くて…」というご相談を受けることがありますが、
その多くが「なんとなく圧を感じて話しにくかった」というお悩みでした。
◆おすすめ記事


「怒られた」と感じやすい場面って?
ただ、どんな税理士であっても、
少し強めの対応をせざるを得ないタイミングも、実際にはあります。
たとえば、こんな場面👇
- 書類提出がいつも期限ギリギリで、処理に間に合わない
- 「この私費、どうにか経費になりませんか?」という、無茶なお願い
- 税務的に危うい内容を指摘しても、改善されないまま繰り返される
- 「領収書、どこかにあると思います…」の曖昧な回答が続く
もちろん、誰にでもうっかりはあるし、最初から完璧な人なんていません。
ただ、毎回のやり取りのなかで、
「危機感がなさすぎたり、脱税意識が強すぎる」と感じるときには、
「しっかりお伝えしなければ」という意味で、税理士側の口調が少し厳しくなることもあると思います。
とはいえ、それはあくまで、
「業務をスムーズに進めるため」や「お客様を守るため」の対応。
このあたりは、学校の先生や病院の先生と同じかもしれません。
必要なことはしっかり伝えるけれど、それは相手を責めたいからじゃなくて、サポートしたいからこそ。
なので、相談する側に「ちゃんとやりたい」という気持ちがあれば、
ほとんどの税理士は根気強く寄り添って、やさしくサポートしてくれると思います!
◆おすすめ記事


こわくて相談できない…というときの対策
もし「怒られるかも…」と思って相談をためらってしまうときは、
以下の3つの意識がとても大切👇
- 完璧じゃなくてもいいと割り切る
- 「何から相談していいかわかりません」と正直に伝える
- 税理士やスタッフが複数いる場合、「やさしい雰囲気の人を希望です」と事前に伝える
わたしの事務所でも、「書類ぐちゃぐちゃなんですけど…」という方や、
「数字アレルギーなんです…」という方もたくさんいらっしゃいます。
それでも、税理士といっしょに進めていけば、少しずつ変わっていけるので大丈夫。
もし、受け取り方や思い込みではなく、
頻繁に怒鳴ってきたり、圧をかけてきたり、
同業者の友達・知人に聞いても「いや、その税理士やめた方がいいよ」と言われるような場合、
将来の時間を無駄にしないためにも、税理士変更を検討しましょう…!
◆おすすめ記事


やさしい税理士を選ぶコツ
信頼関係を構築して、うまく活用していくために、税理士選びはとても重要。
「どう探せばいいの?」というときは、こんなポイントに注目してみてください👇
- ブログやSNSでの発信がやさしい
- クリエイターや初心者向けに特化している
- 「相談しやすい雰囲気です」と口コミがある
とくに、専門用語で詰めない税理士であれば、
わからないことがあっても「理解できる言葉で説明」してくれることが多いです。
せっかくお金を払って依頼するなら、
自分に相性のいい税理士を見つけて依頼するようにしましょうね!
◆おすすめ記事


Q&A:税理士に関するあるあるなお悩み
Q. 本当に怒ってくる税理士もいますか?
A. 多くはないと思いますが、実際にいるようです…。
ただ、「これからきちんとやっていきたい」というお客様に、怒るようなことは基本的にないと思います!
Q. 何も準備せずに相談しても大丈夫?
A. 全然OK!
「どこから手をつければいいか分からない」という段階からでも一緒に進めていけます!
Q. 税理士がやさしいかどうか、どう見分ける?
A. ブログやSNSでの雰囲気、実際のやりとりの言葉選びなどから、相性を判断してみてください!
初回面談の税理士と、契約後の担当税理士・スタッフが変わったりしないかも確認しておくとベター!
まとめ │ 怒る税理士ばかりじゃないから大丈夫
- 「税理士が怒る」ときには、それなりの理由があることも
- 完璧に整えられなくても、「これからきちんとやりたい」意志があれば大丈夫!
- 税理士選びは、自分と相性が良いかで選べると安心
「怒られるかも…」の不安で、聞きたいことが聞けなくならないようにしましょうね!