こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「上位1%に入るためには〇〇をしましょう」
自己啓発系の本や動画を見ると、こんな言葉を目にすることがありますよね。
独立開業して間もないタイミングのクリエイターさんは、
一日でも早く売上・成果を上げたい気持ちから、
「もっと自分も頑張らないと」って焦ってしまうこともあると思います。
でも実際は、トップ層を目指さなくても、ちゃんと生活できますし、
きちんと目の前のお仕事を積み重ねていけば、大きな成果を得ることも可能です。
そこでこの記事では、あえてトップ層を狙いにいかない戦い方について、
クリエイターさん向けにやさしく整理していきます!
上位1%を目指すことが、価値観に合うとは限らない
フォロワー数や登録者数など、わかりやすく数字で比較されやすい時代だからこそ、
つい上ばかり見てしまう気持ちはすごくわかります。
でも、税理士として多くのクリエイターさんを見てきてわかったのは、
フォロワー数と売上は必ずしも一致しませんし、SNS上で発信する内容はだいたい盛られてるということ。
また、「上位1%やトップ層を目指す」ということは、
SNSや事業において、こういったリスクと隣り合わせになるということでもあります👇
- 常に数字を追いかけ続けなければならず、精神的に疲弊しやすい
- 売れ続けるための創作に縛られて、自分の好きな表現ができなくなる
- 影響力のある発信を継続するために、目立つポジショニングをする必要がある
- 同業者が全員ライバルに見えて、比較に苦しむ
- 少しのミスや言葉尻を捕らえられて、一気に炎上する可能性がある
- 人とは違う方法で成功をつかもうとして、怪しい情報発信・商材の沼にハマる
つまり、トップに立とうとすることが幸せや安定につながるとは限らないんです。
それよりも、自分に合ったペースで活動しながらファンを大切にしていくほうが、
精神的にも経済的にも安定したバランスのいい生活を送れるかもしれません。
◆おすすめ記事


自分の価値観にあった戦い方とは?
クリエイターさんとしての「成功の形」は本当に人それぞれです。
だからこそ大切なのは、周りの基準ではなく自分自身が何を優先したいかを考えること!
具体例を挙げると、こんな感じです👇
- 収入よりも「自由な時間」を優先して、好きな生活リズムを守りたい
- 少数の濃いファンに支えられる、安心感のある働き方をしたい
- 数字よりも「好きな創作を続けられる環境」を第一にしたい
- ひとつの分野で突出するより、複数の小さな収入源を組み合わせて安定させたい
- 規模の拡大よりも、自分や家族が心地よく暮らせる範囲を大事にしたい
こうした自分の持ってる価値観を明確にできると、
「戦うフィールド」や「追いかける目標」が自然と決まりやすくなるので、
日々の積み上げ・短期目標の設定も無理なく続けられ、結果的に長期的な成果にもつながります。
◆おすすめ記事


「上位1%」「トップ層」じゃなくても十分食べていける
クリエイター業に限らず、個人事業主としてお仕事をしている人たちの大半は、
「上位1%」「トップ層」にならなくてもきちんと生活を成り立たせています。
もちろんわたしもそのひとり。
そもそも「上位1%」「トップ層」というのは、何をもって判断するのかも不明確ですし、
収入だけでは測れない「個性・強み」は人それぞれ持っているもの。
だからこそ、それらしい言葉に呑まれずに自分の目指すべき場所へ一歩ずつ進むのが大事です。
ちなみに、安定して生活を成り立たせるためには、こういうポイントを意識しましょう👇
- 固定の顧客・クライアントを数件持ち、継続案件を確保する
- 案件収入に加えて、講座・広告収入・印税など複数の収入源を組み合わせる
- 支出をコントロールして「生活に必要な最低ライン」を把握しておく
- 月ごとの売上変動に備えて、2〜3か月分の生活費を貯金しておく
これらを実現できれば、それだけで継続的に食べていける現実が見えてきます。
そして、自分にとってのゴールがどこであっても、
「目標に向かって、やるべきこと淡々と積み上げる」ことは、
自分の知識・スキルを高めていくために避けて通れないということを忘れないようにしましょうね。
◆おすすめ記事


Q&A:「トップ層」を目指すことに関するあるあるなお悩み
Q. 「トップ層」を目指さないと収入も伸びないんじゃない?
A. そんなことはありません。
自分の価値観に合ったゴールを決めて、地に足のついた積み上げを続けることで、
一発逆転のような成果が取れなくても、結果的に収入が伸びてくることも多いです。
Q. 自分の価値観をどう見つければいい?
A. まずは「収入・時間・好きなこと」のうち、どれを一番優先したいかを決めましょう!
そこから、それぞれのバランスを考えていけば、自分の価値観が見えやすくなります。
まとめ │「 トップ層」でなくても十分食べていける
- 上位1%を目指すことが、その人の幸せにつながるとは限らない
- 大切なのは「自分の価値観に合った戦い方」を選ぶこと
- 焦らず自分のペースで積み上げるほうが長続きする
\ 自分らしい働き方を見つけたいクリエイターさんへ /
収入と理想の暮らし、ちゃんとつながってますか?
クリエイター特化の税理士が、目標設計やお金の整理をやさしくサポートします。