【集中できる日ほど、途中でやめる勇気も大事】クリエイターの“持続力”のつくり方

クリエイターの効率化・集中力
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

「今日はなぜか集中できる…!」

「このまま一気に作業進めちゃおう!」

そんな「波に乗れてるな!」って日、ありますよね!

 

でも、その日に全部やりきらず、“あえて途中でやめる”という選択も、

長く続けるうえでとっても大切なんです。

 

この記事では、“集中できる日”にこそ意識したい、持続力の整え方

クリエイターさん向けにやさしく紹介します!

 

スポンサーリンク

集中できる日は、エネルギーを多く使う日でもある

がんばってるのになかなか集中できない日、っていうのもあるなかで、

「今日は頭がクリア!手が動く!」っていう日は貴重ですよね。

 

そういうときってこんな一日になりやすい👇

  • 先送りしてた作業に一気に着手できる
  • アイデアがどんどん湧いてくる
  • 普段より効率が何倍もよくなる

 

だからこそ「今日のうちに全部終わらせたい!」って気持ち、よくわかります!

でもその反動で、翌日ぐったりしてしまったり、リズムが崩れることも…

 

集中が長く続くっていうことは、その分使ってるエネルギーも多いということ。

いわゆる「ハイ」の状態なので、そういう時こそ無理は禁物!

 

◆おすすめ記事

【燃え尽き注意!】クリエイターが陥りやすい「ハイ→無気力」の流れと付き合い方
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!繁忙期や締切ラッシュを終えたあと、突然やる気がゼロになること、ありませんか?とくにクリエイターさんって、案件によっては短期集中的な働き方をしなきゃいけないこと、多いですよね。がん...
「納期が終わった瞬間、体調崩す…」を防ぐ、クリエイターのためのセルフケア術
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「納期直前の追い込み、なんとか乗り切った…!」でもホッとした途端に、どっと疲れが出たり、風邪をひいたりしていませんか?実はこれ、珍しいことじゃありません。私自身も、繁忙期が終わっ...

 

あえて“途中でやめる”のは、明日の自分へのパス

集中できる日にこそ、「あえてここで一旦ストップする」ことも大事です!

それにより、

  • エネルギーを翌日に“持ち越し”できる
  • 「続きを楽しみにしておく」ことでやる気が続く
  • “やりきった疲れ”による燃え尽き感を防げる

こういうメリットがあります!

 

なので、具体的にはこんな終わり方がおすすめ👇

  • あと1時間で終わりそうでも、キリのいいところでやめておく
  • アイデアが出てきたら、書き留めて「続きは明日」にする

 

「明日もやれる自分でいる」ために、自分でペース配分を整えると、

気持ちの面でも良い状態をキープしやすくなりますよ!

 

◆おすすめ記事

【頑張ってるのに成果が出ないクリエイター向け】15時間×数ヶ月の失敗で学んだ努力の使い方
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!今回はちょっと恥ずかしい、でも今の自分にとって大事な「失敗談」を共有させてください。(自分語りの内容が含まれています。苦手な方はブラウザバックをお願い致します。)実は、私は高校3...
【寝る直前まで仕事してない?】在宅クリエイターが気をつけたい“夜の働き方”の落とし穴
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!在宅で仕事していると、ふと気づけば深夜まで作業していた…なんてこと、ありませんか?「あと少しだけ…」「このタスク終わらせたい…」と続けているうちに、寝る直前まで仕事モードが続いて...

 

“前借り”より“余白”がある方が、毎日がラク

調子のいい日にたくさんやっておくと、

「これで明日はサボれるぞ」って思うこともありますよね笑

 

でも、「やらなきゃと思ってたことを前倒し」するのって、正直終わりがありません。

もし今日前倒しできて明日余裕ができても、明日は明日でまた「やらなきゃ」をきっと見つけちゃう。

 

だからこそ、こんな考え方をしてみるのもアリ👇

  • 余白を残すことで、明日が少しだけ楽しみになる
  • 「まだやれるけど、やらない」の選択が心を守る
  • 毎日を軽やかに続けるための“ゆとり”を育てる

 

終わり方ひとつで、次の日の自分も頑張り過ぎなくて済むようになるかもしれません。

 

◆おすすめ記事

【突然スイッチが切れた日】クリエイターが“急な疲れ”に気づいたときの過ごし方
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「あれ…今日はなんか、動けない」「昨日まで普通に仕事してたのに、なんかスイッチが切れた…」そんなふうに、ある日突然、電池切れみたいな状態になることってありませんか?それ、きっと「...
【"休むのが怖い"と感じるときに】若手クリエイターが手を止める勇気を持つための考え方
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「休むのが怖い…」「止まったら、もう戻れなくなる気がする」──そんなふうに思って、つい無理して動き続けていませんか?特に、個人で活動している若手クリエイターさんは、「止まったら終...

 

Q&A:集中できる日に関するあるあるなお悩み

Q. せっかく集中できる日なのに、やめちゃってもいいの?

A. そういうときこそ途中でやめてOK!

集中力を“翌日にも残す”って、実は一番効率的なやり方だったりします。

 

Q. 全部やった方がスッキリする派です…

A. そうしないと気持ちが悪いって人もいますよね。

でも“ちょっと残しておく”と、次の日のスタートが軽くなるかも!

 

まとめ │ 集中できる日ほど、“あと1歩”を残しておく

  • 調子がいい日は、その分エネルギー消費も激しい
  • 途中でやめることで、明日の自分につながる
  • 毎日を続けるには、心とエネルギーに“余白”を持たせて

「まだやれそう」くらいでやめる勇気が、お仕事の“いいリズム”をつくってくれます!

 

\ 集中できる日、全部出し切ってない? /

「自分の働き方、これでいいのかな?」

そんな悩みも、クリエイター特化の税理士が寄り添ってアドバイスします!

お問い合わせはコチラ!