こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「突き抜けられるような特別な才能がない…」
「もっと一気にやれたら、効率いいのに…」
そんなふうに、自分の才能や、ペースにガッカリする日ってありますよね。
でも実は、“ちょっとずつ進めるコツコツ型”こそが最強だったりします!
この記事では、コツコツ進むクリエイターさんが、
自分の進み方に自信を持てるヒントをお届けします!
「コツコツ続ける」は、誰にも奪えない武器
大きな、派手なことを一気にできる人は、たしかに目立ちます。
でもその分、エネルギーの波も、うまくいくとき・うまくいかない時の差が激しいんですよね。
一方で、コツコツ続けられる人はこんな動き方をします👇
- 毎日10分だけでも手を動かす
- 週1でも必ず投稿を続ける
- 少しずつ試行錯誤を重ねて改善する
こういう“静かな継続力”は、誰にもマネできない財産ですし、パフォーマンスも安定しやすい。
小さな一歩を積み上げ続けられる人は、数年後に「他の人とは違う強み」を持ってることが多いです。
◆おすすめ記事


「やめてない」ことが大事
目に見える形で結果がすぐ出ないと、
「このペースで続けて意味あるのかな…」と不安になることもありますよね。
でも、ペースよりもほんとうに大事なのはこういうこと👇
- 疲れても、完全にはやめなかった
- 迷っても、また戻ってこれた
- できる範囲で、地味に積み重ねてきた
“やめない”という行動自体が、もう成果の一部なんです。
コツコツ型は、何かを習慣化するための方法を知っているし、
途中でブレーキかけてもまた再開できる強さを持ってる。
いずれ別の事業をはじめたり、
新しいスキルを身に着けていくうえでもかなり大事な成長要素になります!
◆おすすめ記事


成果は“ある日突然”やってくる
よく受験勉強で「学習曲線」の話がでてきますよね。
はじめてからしばらくすると、いきなり成長の角度がグンっと変わるアレ。
コツコツ続けている人って、その学習曲線と同じことがお仕事でも起こりやすくなります。
たとえば、こんなこと👇
- フォロワーがぐっと増えたり
- 依頼が急に来るようになったり
- 「昔の投稿がバズってた!」なんてことになったり
これって、過去の自分が積み重ねてきたから起きることなんです。
逆に言えば、コツコツ続けてる人じゃないと起きにくい現象なんですよね。
だから、「やってても、報われる気がしない…」っていうときは、
今まさに成長曲線が跳ね上がる前の状態にいるって信じるようにしましょう!
◆おすすめ記事


Q&A:コツコツ型に関するあるあるなお悩み
Q. 一気にやれない自分が、もどかしいです
A. 焦ってしまう気持ち、よく分かります!
一気にやれなくても、丁寧に積み上げられる人は大きな武器をいつの間にか手に入れられますよ!
Q. 成果が出るまでに時間がかかりすぎて、心折れそうです
A. コツコツ型の結果って、“ある日突然”くること多いです!
成果が目に見えなくてツラい時は、過去の自分を振り返って、自分が進んでることに自信を持ちましょう!
◆おすすめ記事

まとめ │ コツコツ型は、耐えて耐えて、静かに勝つ
- 小さな一歩でも、続けることで大きな成果につながる
- 「遅い」は全然悪くない。「やめてない」が最強
- ある日突然、過去の自分が未来を連れてきてくれる
目立たなくても、地味でも、ちゃんと進んでる。
コツコツの積み重ねが、いちばん信頼できる力です!
\ コツコツやってるけど、不安… /
「積み上げてるけど、成果が出ない…」
そんなお悩みが出てきても、焦らなくて大丈夫。
税金やお金のことも、クリエイター特化の税理士とゆるく一緒に整理していきましょう。