こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「在宅ワーク用に高性能なプリンター、買うべき?」
「名刺も作るし、スキャンも使うかも…」
そんなふうに悩んだこと、ありませんか?
実は私も、開業当初はすごく悩みました。
でも結果から言うと、高性能なプリンターはほぼ使っていません。
そもそも、印刷する機会ってそんなにある?
今は仕事でプリントする資料って、意外と少ないんですよね。
見積書・請求書・契約書なども、今はほとんどがPDFやクラウドでやりとり。
実際、私がメインで使っているのは数年前に買った5,000円のインクジェットプリンター。
リース機なんてオーバースペックなものにお金払わなくて本当良かったな…と心から思ってます。
「買ってよかった」より「買わなくてよかった」
高性能プリンターって、見た目も立派で”仕事してる感”が出るんですが…
高性能であればあるほどインク代・スペースがバカになりません。
もし背伸びしてリースで高額なプリンターを導入する場合には、
さらに利息が乗るので「本当にもったいない」出費になることがほとんどだと思います。
そのお金があるなら、
モニター追加/作業用ツール導入/オフィスチェア/ChatGPTに投資した方が断然おトク。
もちろん、印刷してデザインチェックが必要な業種ならプリンターに投資は合理的!
◆おすすめ記事

スキャナーは”こだわり推奨”
一方でスキャナーは別!
「紙でしか届かない資料」「手書きのメモ」などを高速でデータ化できる環境は超重要です。
私は富士通のScanSnap iX1500を使っています。
値段は高額ですが、本当に快適…。
ほかにも、ファイリングされた資料や書籍の一部をスキャンするために、
CZUR AuraSPro(オーバーヘッドスキャナ)もたまーーーーにですけど使います。
自分のお仕事で必要と思われるスキャナにはしっかり投資しましょう!
まとめ|何にお金をかけるかが、仕事効率に直結する
- プリンターは「必要になってから」でも遅くない!
- 維持費がかかるものは、買う前に“使う頻度”を考えて
- スキャナーは投資効果◎!紙→データが速いと作業効率が一気に変わる
限られた予算の中で、自分にとっての”効く投資”を選ぶことが大事。
クリエイターの「仕事道具の選び方」、一緒に見直してみませんか?