何かを新しく学ぶためには短期間は一点集中がオススメ!

学習・効率化

こんにちは、三橋裕樹です!

自分のキャリアアップを目指して
新しい習慣を取り入れるとき、

1つのことを始めるのではなく、
一気に複数のことを始めちゃうことってよくありませんか?

英語やったり、ジム行ったり、プログラミング始めたり、、、

そう、私のことです笑

ただ、今までの人生を振り返ってみると、
短期的にでも1点集中で行動した方が数年後に大きな成果を得られるように感じています。

何でも手を出してた大学時代前半

私は大学入学とともに
いずれ公認会計士になることを志していたこともあり、

簿記の勉強を独学で始めました。

ただ、それまでの人生はというと、
ペーパーテストをその場しのぎで点数取ってたタイプなので、

地頭があまりに悪かったんですね。

なので初日から周りの学生と比較して
あまりにも知らないことが多過ぎると感じていました…。

少しでも追いつくために、

クラスの人が経済の本を読んでいれば
私も同じ本をすぐ買って読み、

TOEIC対策に熱を入れている人を見たら
TOEICの勉強始め、

哲学にハマる人がいれば、
哲学の勉強を始めたり。
(チンプンカンプンでしたが…)

そんな生活を2年間続けてたわけですが、
大学3年生になる頃、自分が結局何も身についてないことが分かったんです。

経済学の本を読んでいたくせに
経済のことを深く理解してないですし、

英語も哲学も、他の学問も大して身についていない。

一番力を入れていた簿記でさえ、
ほとんど仕訳を暗記していたようなもんで、本質的な理解は全くできていませんでした。

頭が良いのに何度も試験に落ちる人

同じような話で、
私のクラスにはとんでもない勉強家の人がいました。

その彼とは普段から行動を一緒にしていたので

「あの分野の本は〇〇が良い」
「〇〇の新刊出たね」

なんてことをよく話していたのを覚えています。

そんな彼も私と同じように難関試験を目指していたんですが、
どういう訳か色々な分野のことを広く知っている割には、

一番成果を出すべき試験に
ことごとく失敗していたんですね…。

今は疎遠になってしまったので、
本心では彼が何をやりたかったのか、今何やってるか分かりませんが、

少なくともその時における彼の一番大事なタスクは
試験に受かることだったはず。

にもかかわらず、
複数の分野に自分のリソースを割いてしまっていたため、

自分が最も集中すべき分野で実力を出し切れなかったんだと思います。

他のことは後からいくらでも吸収できる

今回紹介した話から伝えたいのは、

何よりも達成すべき目的があるなら、
まずはその目的をクリアすることにリソースを注ぐべきということ!

何か一つのことを極めることができれば、
その方法を他の分野に応用することで効率良く学ぶことができますし、

たとえ他のことが上手くいかなくても
一本の柱があるだけで生活することはできます。

私も会計・税務の知識という柱があるから
その収入で生活をしつつ、

自分が学びたい事を学ぶことができています。

なので、色々学びたい気持ちはあったとしても、
焦らず一個ずつ地道に強くなっていきましょう!

 

◆編集後記

今日は、少し早いクリスマスプレゼントでSAZA COFFEEの珈琲豆と、凄く上品なペアグラスを頂きました!

珈琲もすごく美味しかったんですが、特に驚いたのがペアグラスの方。

飲み口が綺麗な丸になっておらず、
口にフィットするようにつくりになってるんです。

そのコップで飲むと程よく口の中に空気が入り、
風味が広がりやすく、

いつも飲んでるお茶も味が変わるほど。

コップのデザイン一つで味が変わるというのはかなり驚きでした。良いプレゼントをありがとうございます!