こんにちは!
公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!
「もっと投稿しないと置いていかれそう…」
「あの人はもう収益化してるのに、自分は…」
「頑張らなきゃ、頑張らなきゃ」
そんな焦りを抱いているクリエイターさん、少ないですよね。
そこでこの記事では、自分のペースで進むことの価値について、
クリエイターさん向けにやさしく整理してみたいと思います!
毎日フルスロットルじゃなくていい
たとえば、SNSで毎日投稿している人を見ると、
すごいなぁと思う反面、「自分もやらなきゃ」「置いていかれるかも…」って焦ること、ありませんか?
わたしも以前は、「毎日投稿こそが正義」「継続=毎日更新」だと思い込んでいた時期がありました。
2021年頃の記事はほぼ9割くらい削除してることからわかるように、
当時は、やればやるほど疲れて、投稿が義務みたいになって、
自分の意志でやってる活動が、どんどん重たくなって、クオリティもダメダメに…。
でも、あるとき思ったんです。
「いつも全力で走り続けなくてもいいんじゃないか?」って。
人にはそれぞれ生活リズムも、心の調子も、体調も、抱えているものも違います。
フルタイムで働きながら発信してる人もいれば、体調と相談しながら創作してる人もいる。
同じように見えて、条件も背景も、まったく違うんですよね。
たとえ1日1投稿でも、週1でも、月1でも、
「これは無理せず続けられるな」と思えるペースでやっていければ、それは立派な継続です。
誰かの「毎日投稿」に焦って、自分の心が擦り減ってしまうなら、
それは続ける意味を失わせてしまうかもしれません。
疲れている日は、ひと息ついて、ゼロ投稿だっていい。
モチベーションがわかないときもあるし、なにかに追われてるような感覚が続くと、
心がどんどん乾いてしまいます。
心が乾いていたら、いいものもつくれません。
だからこそ、ペースを落とす日があっていいし、むしろそれが「続ける」ための秘訣なんだと思います。
◆おすすめ記事


少しずつでも、前に進んでいるという実感
クリエイターさんの活動って、どうしても「結果」が見えにくいことが多いですよね。
フォロワー数や再生回数、収益額…。
そういった数字で成果が測れないと、「意味あるのかな…」って悩んでしまうことも、あると思います。
でも、ちょっとだけ立ち止まって、過去の自分を振り返ってみてください👇
- 以前より、1記事書くのが早くなった
- 画像編集がスムーズにできるようになった
- 使えるツールや知識が増えてきた
- 作品数が少しずつ増えている
- 文章や構成が読みやすくなってきた気がする
それ、もうすでに進んでいる証拠なんです。
ときには「全然進んでいない気がする…」と感じるかもしれません。
でも、1年前の自分に今の自分を見せたら、きっと驚くはず。
「えっ、ここまでできるようになってたの?」「まだちゃんと続けてるじゃん」って。
成長って、ほとんどが気づかないくらい小さな変化の積み重ねですけど、
自分では見えにくいだけで、確実に「変わっている」んです。
◆おすすめ記事


誰かと比べすぎない
SNSやYoutubeを開けば、そこは「すごい人」の巣窟。
ほとんどの人からすれば、自信を失って当然ですよね。
でも、よく考えてみてください。
あなたとその人は、育ってきた環境も、今の状況も、置かれているステージも、そして目指す場所も、
なにもかも全然違うんです。
持ってる時間も、背景も、使えるリソースも違えば、出せる成果もバラバラで当たり前。
見える部分だけを比べても、本質は見えません。
それよりも、意識を向けてほしいのは「昨日の自分」。
- 昨日よりちょっと前向きになれた
- 前より少しだけ早く文章が書けた
- 1行でも多く手を動かせた
- 創作の気力がなかったけど、今日もパソコンを開けた
たとえ1mmの進歩でも、それはあなたが積み上げてる確かな一歩です。
誰かと比べて自信をなくすよりも、自分の中の「変化の芽」に目を向けてみましょう。
◆おすすめ記事


「ゆっくり進む人」が最終的に遠くまで行くこともある
世の中には、一気にバーンと結果を出す人もいれば、じっくり育てていく人もいます。
短期間でバズってる人を見ると、わたしも「自分には才能がない…」と落ち込んでしまいます。
でも、「あの時すごかったけど、今は全然だよね」って人がいるように、
早く進むことが、必ずしも良いことじゃないですし、
遠くまでたどり着ける人って、案外見えないところで淡々と積み上げる人だったりするんです。
毎日は動けなくても、1週間に1歩でも大丈夫。
自分のペースを守りながら、「またやろう」と思えたこと。それ自体がすでに才能です。
まわりに流されず、
自分が決めたペースで、自分なりのやり方で進んでいく。
それがいつか、自分だけの武器になってくれます。
◆おすすめ記事


Q&A|無理しないことに関するあるあるなお悩み
Q.「甘えてるんじゃないか」と思ってしまいます
A. その気持ち、すごく分かります。でも、体調や気分は一定じゃないのが人間。
自分が続けられるペースで進めれば、それは甘えではありません。
Q. 周りと比べて落ち込むとき、どうしたら?
A. SNSから一時的に離れるのもアリです!
あとは、毎日記録を残すようにすると「過去の自分」からどれだけ成長できたかが分かりやすいですよ!
◆おすすめ記事


まとめ │ 自分のペースで進む。それだけで、ちゃんと価値がある
- 毎日フルスロットルじゃなくてもいい
- ゆっくりでも、止まらなければ成長している
- 無理しない工夫で、淡々と、着実に進み続ける
\ 自分のペースで進みたいあなたへ /
がんばる日も、休む日も、全部ひっくるめて自分の歩みです。
税金・経費・お金の不安があったら、クリエイター特化の税理士にぜひ相談してみてください!