公認会計士試験はセオリーを大事にしつつ、自分なりのやり方で安定して走り続けるのが大事

公認会計士試験

こんにちは、三橋裕樹です!

今日は公認会計士試験の合格発表。

会計士になることが全てではありませんが、
士業になることで人生の選択肢が大きく広がります。

もし再チャレンジされる方は
一度休息を取ってから、再スタートしましょう!

 

受験は勝てば官軍。

勉強法がどうであれ最後に受かれば周りを黙らせられます。

それでも公認会計士試験のような長丁場の戦いの場合

きちんと学習を進めるためには
セオリーと独自方法をミックスする必要があると考えています。

時間制限は効果的

これは勉強に限らず
仕事の効率アップ本にも書かれていることですが

何をするにしても時間制限を設けることはかなり効果的です。

リモートワークの今こそポモドーロテクニックがオススメ。現実世界のRTAへ。
こんにちは、公認会計士・税理士の三橋裕樹です! リモートワークは監視の目がなく、かつ今まで生活の場として機能していた自宅で仕事をすることになるためどうしても仕事の能率が落ちてしまいますよね。 そこで、定番中の定番、ポモドーロテク...

この記事でも触れている
ポモドーロテクニックを使う事で

一日の中に何度もデッドラインを生み出し
短期的な集中力をアップしましょう!

制限時間をセットしないと
公認会計士試験勉強のように終わりが見えない戦いでは

真面目な人ほど延々と勉強を続けてしまいます。

(それこそ休憩の時間さえ惜しいと思うほど)

全速力でマラソンを走り切れないように
勉強においても長時間集中力をキープすることはできません。

15分~25分ごとに休憩を挟むことで少しでも勉強の質を上げていきましょう。

基本が何よりも大事

これも勉強・仕事を問わず言われることですが、

派手な応用問題に手を出すことより
基本問題を固める方がずっと大事です!

応用問題はその名のとおり
基本問題を応用した問題。

ということは、基本が固まっていない状態で
上手く処理し続けられるわけがありません。

(ラッキーパンチはありますが)

そのため、周りの受験生が難しそうな問題の話をしていても
まずやるべきは基本の問題なら何を聞かれても即答できるレベルにもっていくこと。

基本を疎かにしている人は
いずれどこかでボロを出して失敗しますから

自分だけはそうなるまい、と基本を大事にしてきましょう。

完璧主義にならない

基本が大事という話に通じますが
完璧主義にならないようにしましょう。

よほど要領良く勉強できない限り
公認会計士試験はどれだけ勉強しても時間が足りません。

その限られた時間の中で
ペーパーテストの鬼でもない”普通”の人が合格点に到達するためには

論点の取捨選択が必ず必要になります。

幸いにも公認会計士試験の場合、
講師の方がきちんと傾向を踏まえてアツイ論点(A、B論点)を教えてくれますから

ひとまずはそれを信じて勉強しましょう。

不安な気持ちに支配されていると
C論点であっても完璧にしたい気持ちに駆られますが

傾向分析のプロが「出ない」と言っている問題まで手を出し始めたら
時間がいくらあっても足りません。

リソースの配分先を間違わないようにしましょう。

睡眠はきちんと取る

睡眠も勉強・仕事の一つと思えるくらい
きちんと寝ることは大事です。

働きながら試験に合格した人は

「深夜2時に寝て、朝は5時に起きてた」

こういった話をしていることが多い印象がありますが

それは、そこまでやらないと勉強の時間をどうしても確保できなかったとか、
効率的に勉強をやることより根性論で乗り切ったという人の体験談。

ですので、よほどの事が無い限り真似する必要はありません。

(失敗談)一日15時間以上の勉強を数か月続けて何の成果も得られなかった時の話
自戒でありつつ自己満の記事ですが、もしかしたら受験生の方にとって参考になるかも知れません...! 私は大学受験(現役)を控えた高校3年生の秋以降、毎日15時間以上勉強するという極端な生活をしてました。 それにも関わらず受...

この記事でも書いているとおり、
睡眠時間を削ると知識の定着がとんでもなく悪くなります。

せっかく苦しい受験生活を送るなら
無駄な時間は少しでも無くしたいですよね。

そのためにまずやるべきことは
単純に勉強時間量を増やすのではなく、

限られた時間のなかで
どうすれば効率を上げられるか考えることです。

勉強の場所、音楽の有無はどっちでも良い

今までの話とは反対に
どっちでも良いんじゃない?と思うのは

勉強する場所や、音楽の有無です。

勉強するのは自習室の方が良いとか
講義は生で受講する方が良いとか

音楽を聴きながら勉強すると効率が悪いとか
リビングで勉強するのが良いとか

そういった話は好みの問題だと思います。

私も大学受験時、会計士試験の受験時と
それぞれ音楽を遮断して耳栓生活を続けていたことがありますし、

自習室にこもって勉強を続けていたこともあります。

それでも結局自分には
音楽を聴きながら自分の部屋で勉強する、という生活が一番合ってました。

(気分転換に外に行ったり、音楽を聴かないこともたまにありますが)

合わないことを無理にやって
やる気を削がれてしまっては全く意味がないので

これだけは譲れない、というところは
無理に合理化しないで良いと思います。

セオリーは大事にしつつ

自分が続けられるやり方でペースを崩さず走り続けていきましょう。

 

◆編集後記

今日は車に愛犬のステッカーエンブレムを付けました。

ますます派手になりましたが、後ろから見つけると少し幸せな気分になると思うので良いでしょう笑