税務関連

税務関連

個人事業主として独立する前に覚えておいた方がいい3つのこと

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 開業前、開業直後の方とお話すると 「これ、よく聞かれるな」ということが結構ありまして。 そのなかでも覚えておいた方が良いことを 3つほど記事にします! 年末調整につい...
税務関連

税理士に求められる素早いレスポンスってどのくらいのスピード感?

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! お客様から相談を受けたら 少しでも早くレスポンスをすること。 当たり前のような話ですけど 多くの案件を抱えている事務所であれば 料金プラン、事務所規模、担当者レベ...
税務関連

税務調査に備えるためだけに税理士と契約する必要はある?

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 独立した個人事業主の方にとって いちばん気になるのが税務調査ですよね! 一般的に目安とされている確率だけ見れば 「まぁウチにはこないっしょ」と感じるかもしれませんが ...
税務関連

対面、Zoom無しで完全オンライン対応の顧問税理士はアリ?お客様に満足して頂くためにやったこと

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! コロナの影響により オンライン対応が増えましたが 対面、Zoomなしの税務顧問は まだまだ少ないように思います。 やっぱり直接お話することで 関係が深まるのは間...
税務関連

初めての税理士探し。「自分に合う税理士」は何を判断基準にすればいい?

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 税理士と契約することのメリットを 最大限享受するためには相互の信頼関係が大事なので 税理士を選ぶときには 世間的な評判よりも 自分に合うかどうかを優先した方が ...
税務関連

「この決算書ダサい?」税理士がパッと見て違和感を感じるポイント

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 確定申告書と一緒に 税務署へ提出する決算書。 確定申告時には それほど気にならなくても 税理士や金融機関に見せるときって なんだか不安になりますよね。 私...
税務関連

クリエイター業の個人事業主が法人成りする前に考えておきたいこと

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 個人事業主としての稼ぎが増えてきたら 法人成りよる節税が気になりますけど 実際に法人設立の手続を進める前に クリエイター業こそ考えておいてほしいことがいくつかありまして...
税務関連

税理士への無料相談に慣れちゃダメな理由。頼れる税理士を見つけたときこそきちんとお金を払いましょう

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 税理士は税金の専門家でありながら 事業の相談を受けることもあり その他にも社会保険料や助成金・補助金だったり 投資についても頼っていただけることが多く。 そんな頼...
税務関連

赤字決算なのに想像より安くならない確定申告報酬。その理由とは

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 顧問以外のお客様から スポットで確定申告の依頼をいただくとき 報酬額のお見積りを提示すると 「え!?」という反応が返ってくることがあります。 赤字決算のときは報酬も下...
税務関連

消耗品費に似ている「事務用品費」。わざわざ勘定科目を分ける必要ある?

こんにちは! クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 少額の備品から 固定資産に計上されないPCなど ピンからキリまで使える とっても便利な消耗品費という勘定科目。 ただ会計システムを見ていると 「事務用品費」なん...