【クリエイターの仕事環境】デスク周りの備品に関する経費判断まとめ

クリエイターの税金・申告関係
スポンサーリンク

こんにちは!

公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!

 

「デスク周りの備品ってどこまで経費にしていいの?」

そんなお悩みを持つクリエイターさん、多いですよね!

 

間接照明やケーブル類などはプライベート用品と混じりやすく、

かつ少額なものも多いので、「これは経費にしないでおこう」と諦めがちなところ。

 

そこでこの記事では、快適にお仕事をするために買うデスク周りのさまざまな備品について、

クリエイターさん向けに経費になるかどうかの判断ポイントをまとめてみました!

 

各ジャンルの詳細記事もリンクしてあるので、

気になる部分はそちらからチェックしてみてくださいね!

 

スポンサーリンク

延長コード、電源タップは経費になる?

作業用デスク周りで電源確保のために必要となる、

延長コード・電源タップは基本的に経費になります!

 

また、配線をまとめつつ隠すことでデスク上のスペースを確保するための、

ケーブルボックスも基本的には経費にできるものと考えてOK!

 

ただし、仕事とは無関係な生活家電のために使っている場合は、

もちろん経費にできないので注意しましょう!

 

詳細に解説している記事はコチラ👇

【AC式・ワイヤレス充電器・電源タップタワーは経費になる?】クリエイターの税務
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!いまや創作活動や事務作業に欠かせないスマホやタブレット、PC。それらを支えるのが、充電器や電源タップといった周辺アイテムですよね。でも、こんな疑問を持ったことはありませんか?「作...
クリエイターが作業デスク回りで使う電源タップや延長コード、ケーブルボックスは経費になる?
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「自宅の作業環境を整えるために、電源タップを複数買ったけどどれも経費にできる?」「配線がごちゃごちゃしてきて、ケーブルボックスを使ったけど、こういうのって経費になる?」そんな疑問...

 

加湿器・アロマディフューザーは経費になる?

仕事中のドライアイ対策や、集中力を維持するために使う、

加湿器やアロマディフューザーも作業デスク用であれば経費にできます!

 

ただ、寝るときの乾燥対策で寝室に置く大型の加湿器や、

仕事とは無関係な部屋で使うためのアロマディフューザーは経費にできません…。

 

ちなみに香り関係のアイテムでいうと、

「お香」と「お香立て」も作業スペースで使うなら、経費にできる可能性が高いです!

 

詳細に解説している記事、参考記事はコチラ👇

【月5,000円で整える】若手クリエイターのための、作業環境プチ改善アイテム集
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!在宅での創作やお仕事、集中できてますか?「なんか集中できない…」「腰が痛い…」「ずっと同じ場所にいると気分が上がらない…」そんなモヤモヤを感じてるなら、月5,000円くらいのプチ...
【クリエイター向け】集中力アップ&リラックス!お香を使ってみたレビューと経費判断
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!在宅でひとり仕事が多いクリエイターさんって、やらなきゃいけないことが多くて長時間作業になりがちだけど、「正直、夕方以降は集中力が落ちてくるのをすごく実感してる…」って人、少なくな...

 

観葉植物・推しグッズは経費になる?

作業デスクも癒しが得られる空間にするために、

観葉植物やアクスタ・ぷちぬい等の推しグッズを置くこともありますよね。

 

でも、それらは基本的に「売上を得るための事業活動に必要」といえないため、

経費にできないことがほとんどです…。

 

ただ、配信部屋の背景として置いている場合など、

事業活動の一環で使用していることが説明できれば経費にできる余地があります!

 

詳細に解説している記事はコチラ👇

【クリエイター向け】仕事場の観葉植物は経費になる?癒しアイテムの経費判断ガイド
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「デスクまわりに観葉植物とかアロマ置きたいな〜」そんなふうに思ったこと、ありませんか?でも、ちょっと気になるのが…「これって経費にしていいの?」という疑問。この記事では、クリエイ...
【推しぬい・推しグッズは経費になる?】クリエイターと推し活の税務判断
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「推しぬい、配信に登場させてるけど、経費になるの?」「作品やグッズに推しのモチーフ使ってるけど、どこまで経費にできる?」こうした推しへの愛が、経費になるかどうかの判断って難しいで...

 

間接照明・モニターライトは経費にできる?

お仕事部屋で使うための間接照明や、

作業用デスクで使うためのモニターライトは経費にできます!

 

ただ、リビングでつかうための間接照明だったり、

ゲームをするときに照らすためのモニターライトは経費にすることができません。

 

ちなみに、明確にお仕事部屋と生活空間が分かれている場合であれば、

シーリングライトも経費にできる余地があると考えます!

 

詳細に解説している記事、参考記事はコチラ👇

【作業環境に使う間接照明は経費にできる?】クリエイターの効率アップアイテムの判断ポイント
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「在宅でイラスト制作してるんですが、作業用の間接照明って経費になりますか?」「夜の作業が多いので照明を買い足したいけど、私用として扱われる?」そんなお悩みを持つクリエイターさん、...
【クリエイター向け】モニターライトは本当に必要?長時間作業での使い心地をレビュー
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!イラスト制作や動画編集、ブログ執筆など…クリエイターさんはとにかく長時間、パソコンやモニターに向かうことが多いですよね。「陽が落ちるころには、気づいたら目がショボショボしてる…」...
【クリエイターにもおすすめ】本当に買ってよかったと思えるアイテム6選
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「作業環境を改善するために、お金を使いたいけど何を買えばいい?」「少しお金に余裕ができたんだけど、おすすめのガジェットある?」そんな疑問を持つクリエイターさんも多いですよね!そこ...

 

ゲルクッションやフットレストは経費になる?

クリエイターさんは長時間椅子に座り続けることが多いため、

ゲルクッションやフットレストはマストアイテムといっても過言ではないですよね!

もちろんそういった快適にお仕事をするための備品も経費になります。

 

ただ、リビングの椅子で使うクッションや、

健康のための姿勢矯正を目的にした備品については、経費として認められないので注意!

 

詳細に解説している記事、参考記事はコチラ👇

【ゲルクッションや姿勢矯正チェアは経費になる?】クリエイターの作業環境改善アイテム
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「長時間椅子に座るからゲルクッションを買ったけど、経費になる?」「姿勢矯正チェアって、仕事道具として認められる?」そんな疑問を持つクリエイターさんもいますよね!この記事では、ゲル...
【実はコスパ最高?】クリエイターがフットレストで作業環境を底上げできる理由
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「イスや机はこだわったけど、なんかまだ足元が落ち着かない…」「長時間座ってると、足がむくんでダルい…」そんな在宅クリエイターさんにこそ試してほしいのがフットレスト。この記事では、...
【昇降・スタンディングデスクは経費になる?】クリエイターの作業効率アップ家具の経費判断
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!「スタンディングデスクを買ったけど、経費になる?」「電動昇降デスクを導入したけど、健康目的もあるし、経費にしていいのか迷う…」そんな疑問を持つクリエイターさん、少なくないですよね...

 

収納棚・本棚などの家具は経費になる?

お仕事に必要な備品・書類を保管したり、参考となる書籍を並べくおくために、

収納棚・本棚をお仕事部屋に置く人クリエイターさんも多いハズ!

 

これらの家具も、仕事の目的で使っている場合であれば経費にできますが、

仕事とは関係のない書籍のための本棚や、リビングに置く家具は経費にできません。

 

ちなみに、10万円以上の高額な家具は、固定資産として「減価償却」が必要になる点に注意!

「どういう使い方をしていて、仕事とのつながりを説明できるか」がカギになります!

 

詳細に解説している記事はコチラ👇

【クリエイターの作業部屋用】収納棚やワゴンは経費になる?判断ポイントをやさしく解説
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!作業部屋やアトリエで、つい散らかってしまう機材や道具…。そんなとき活躍するのが収納棚やワゴンですが、「これって経費になるのかな?」と思ったことはありませんか?そこで、この記事では...
【家具って経費になる?】クリエイターのためのデスク・椅子・棚の判断ポイント
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です!作業環境を整えるために買った家具。たとえば、こんなもの👇 デスク ワークチェア 棚や収納グッズこれって経費になるの?って、疑問に思ったことありませんか?この記事では、そんな“家具...
【アンティーク家具は経費になる?】クリエイターの資料・撮影小物と税務判断
こんにちは!公認会計士・クリエイター特化税理士の三橋裕樹です! 「アンティークのテーブルを買ったけど、これって経費にできる?」 「撮影スペースにこだわって、家具も揃えたんですが…」 「空間づくりも仕事の一部って思ってるんですけど、税務的には...

 

まとめ │ デスク周りの備品も「仕事のため」なら経費になる

  • デスク用の備品も「仕事用」なら経費になることが多い
  • 仕事とは関係のない癒しのためのアイテムは経費にならない
  • 家具は金額が大きくなりやすく、固定資産として「減価償却」が必要な場合も

 

\ デスク周り備品の経費判断に迷ったときも /

「こういう出費は経費にしていいの?」

そんな疑問も、クリエイター特化の税理士が、あなたの状況に合わせてアドバイスします!

お問い合わせはコチラ!