税務関連 税金面で不利にならないために、開業前、開業直後こそ税理士の利用がオススメです こんにちは、三橋裕樹です! 何かを新しく始めるとき、 まずは動いてみるというのがすごく大事ですが、 税務に関しては 開業前、もしくは開業直後のタイミングで いったん税理士に頼ることをオススメします。 すぐビジネスがで... 2021.04.21 税務関連
税務関連 記帳・確定申告業務を税理士に依頼したら貰っておくべき会計帳簿 こんにちは、三橋裕樹です! 少し早いですが個人事業主の皆さま、 所得税の確定申告お疲れ様でした! 自分でやったという人もいれば 税理士に記帳、確定申告を依頼したという人もいるでしょう。 確定申告が終わると 前年のこと... 2021.04.12 税務関連
税務関連 確定申告案件の業務を前倒しすることはどれだけ効果があったか こんにちは、三橋裕樹です! 所得税の確定申告が完全に終わり、 この繁忙期の振り返りをしています。 そのなかでちょっと気になっているのが 確定申告案件の業務を前倒しすることでどれだけ効果があったのか、ということ。 年内の記帳... 2021.04.11 税務関連
税務関連 確定申告時期を早めるために。会計数値は取引実績そのもの。 こんにちは、三橋裕樹です! 今年は確定申告の期限が延長されましたが、 その期限もあと1週間ほどに迫っています。 個人経営のお店に行ったりすると 今まさにお店の端っこの方で店長らしき人が 険しい顔をしながら 書類を広げ... 2021.04.07 税務関連
税務関連 自分が過去に提出した申請書類の話は税理士じゃなく税務署に聞くのが一番 こんにちは、三橋裕樹です! 税務に馴染みのないお客様にとって、 税金関連で分からないことがあったら何でも税理士に相談したくなりますよね。 単発で決算作業をご依頼のお客様でも 依頼ついでに質問をいただくことは結構あります。 ... 2021.04.06 税務関連
税務関連 丁寧に説明をしたことで「自分でやってみても良いですか?」と言われるのは専門家として嬉しいこと こんにちは、三橋裕樹です! 新年度が始まると ビジネスにも動きが出てくるもの。 税理士のお仕事で言えば 個人の確定申告シーズンが終わりを迎え、 お客様との契約更新があったかと思えば 今年で関与が終了となることもありま... 2021.04.03 税務関連
税務関連 記帳をお客様にお任せするのは、税理士の辛抱強さが試されることでもある こんにちは、三橋裕樹です! 記帳を自分で行い 税理士に頼らず確定申告を完了させる。 本来あるべき形ですしお客様にとっても目指したいところでしょう。 ただ、会計システムが発達した今だからこそ お客様に記帳をお任せすること... 2021.03.26 税務関連
税務関連 消費税の納税義務が発生したらやっておくべきこと こんにちは、三橋裕樹です! 消費税の納税義務が発生すると 消費税申告書の作成も必要となるため そのタイミングで税理士と契約する方が多いかと思いますが 税理士と契約する、しない問わず やっておくべきことがあります。 簡... 2021.03.21 税務関連
税務関連 税理士の肩書を持たない人が友達の代わりに確定申告をしてしまう理由 こんにちは、三橋裕樹です! 納税者に代わって 確定申告書を作成したり申告をすることは税理士の独占業務です。 もし税理士の肩書を持たない人が この法律に違反し確定申告を本人に代わってやってしまうと 2年以下の懲役又は10... 2021.03.10 税務関連
税務関連 オンラインサロンで目にした情報のご利用は計画的に こんにちは、三橋裕樹です! ビジネスの第一線で活躍する人の 突っ込んだ話を聞けるオンラインサロン。 私も独立開業前に やり手起業家のサロンに加入していたことがあります。 オンラインサロンはwebマーケティング好きな人が... 2021.03.07 税務関連